目次
■巻頭言
血圧反応性・・・澤田幸展
第49回日本心身医学会総会
シンポジウム・・・思春期の心身症と心身医学的発想
司会のことば・・・冨田和巳, 村山隆志
小児期における摂食障害―その特徴と心身医学的治療アプローチ・・・氏家 武
小児思春期の過敏性腸症候群の臨床・・・島田 章
発達障害を発達精神病理学的視点からとらえる・・・田中康雄
障害児と小児神経症, その問題・・・長 和彦
■資料論文
禅的瞑想プログラムを用いた集団トレーニングが精神的健康に及ぼす効果―認知的変容を媒介変数として・・・伊藤義徳, 他
わが国在住の最長寿者における心身医学的研究(2)―内科的臨床検査所見と栄養摂取および心理, 精神医学的分析―秋坂真史, 他
■教育研修委員会から:心身医学教育研修コース紹介
東邦大学心療内科における教育研修モデルコース・・・端詰勝敬, 他
■押さえておきたい!心身医学の臨床の知
身体症状の訴えが持続する患者への対応・・・天野雄一
血圧反応性・・・澤田幸展
第49回日本心身医学会総会
シンポジウム・・・思春期の心身症と心身医学的発想
司会のことば・・・冨田和巳, 村山隆志
小児期における摂食障害―その特徴と心身医学的治療アプローチ・・・氏家 武
小児思春期の過敏性腸症候群の臨床・・・島田 章
発達障害を発達精神病理学的視点からとらえる・・・田中康雄
障害児と小児神経症, その問題・・・長 和彦
■資料論文
禅的瞑想プログラムを用いた集団トレーニングが精神的健康に及ぼす効果―認知的変容を媒介変数として・・・伊藤義徳, 他
わが国在住の最長寿者における心身医学的研究(2)―内科的臨床検査所見と栄養摂取および心理, 精神医学的分析―秋坂真史, 他
■教育研修委員会から:心身医学教育研修コース紹介
東邦大学心療内科における教育研修モデルコース・・・端詰勝敬, 他
■押さえておきたい!心身医学の臨床の知
身体症状の訴えが持続する患者への対応・・・天野雄一