3,000円以上の購入で
送料無料

到着日時のご指定は出来ません
第19回勇気ある経営大賞

【月刊】地域リハビリテーション 4巻 11号

定価:1,980円(本体1,800円+税)

商品コード: 06183

目次

■巻頭カラー
Yuukiの世界・・・磯貝憂貴
生活をリハビリテーションするインテリア・・・池田由里子
第4回椅子のある空間―雰囲気づくりのポイント
この人にこれが聞きたい!
『介護のリアルを描く―高齢者の尊厳と幸せとは』・・・くさか里樹
ホットギャラリー
巻頭言・・・藤原ゆみ

■特集
回復期リハビリテーション病棟における看護の役割―その考え方と技術

回復期リハビリテーション病棟におけるリハビリテーション看護の特徴と専門性・・・諸伏悦子
回復期におけるリハビリテーション看護に必要な知識と技術―(1)基本的ケア・・・川北美奈子
回復期におけるリハビリテーション看護に必要な知識と技術―(2)精神的支援と家族ケア・・・小野塚由美子
多職種チームにおける看護師の役割・・・伊東由美子
回復期リハビリテーション看護師としての専門性―私が思う回復期リハビリテーション看護の醍醐味・・・猪川まゆみ
回復期におけるリハビリテーション看護の質向上への取り組み・・・城戸麻三子

■講座 実践したくなるなるプロのテクニック
このときこう考える―福祉用具マネジメントの実践ポイント・・・池田真紀
第11回福祉用具の有効な活用を通じた支援マネジメント―実践的取り組み事例を通じて
(11)QOLに基づいた支援マネジメント②―支援技術者の使命感と資質

■講座 実力グンとUP講座
高めたい知識,その技術!がん患者さんを支えるリハビリテーション・・・栗原幸江

第11回 精神心理的問題に対する注意のポイント―がんのリハビリテーションを行うに際して,精神心理的問題に対する注意のポイントについて
在宅事例にみるセラピストの専門性―私はそこで何を果たしたか・・・沖田啓子

第11回 一口の重み

■講座 地域リハのためのgeneral culture room
老いを知るシリーズ・社会科学から老いを知る・・・柴田 博
シリーズ・第2回 社会科学的にみた健康

■講座 ためになる,とっておきのゼミ
こうすればうまくいく―地域リハビリテーション支援体制構築の極上ノウハウ・・・逢坂悟郎
第5話 国際的な地域リハビリテーション(CBR)のイメージ
地域リハスタッフのための地域資源活用法・・・小澤 温

第5回 インフォーマルな地域資源の種類と活用法
身体障害者補助犬が支える自立と参加・・・小田芳幸

第5回 地域リハビリテーションの視点に立った介助犬の活用

■連載
地域リハビリテーションワールドへようこそ!・・・小森昌彦
第5回 見守りと支えあいの地域づくりのすすめ

茨城県における介護予防事業(運動)の取り組み・・・有賀裕記,他
第2回 市町村における体操教室の展開

リハビリテーションがある生活―利用者さんが感じるもの・・・福原麻希
第5回 廃用症候群のリハビリの場合

全国地域リハビリテーション研究会からの発信・・・井川吉徳
第5回 介護予防実践報告―長崎県・対馬からの発信