目次
■巻頭言
心身医学と面接・・・西村良二
第1回日本心身医学5学会合同集会
合同シンポジウム/心身医療における心理士の活動と責務
司会のことば・・・松野俊夫, 芦原 睦
心理士が活動するにあたっての検討課題・・・川原律子, 他
小児心身医療における心理士と小児科医の連携の重要性について・・・作田亮一, 他
女性心身医療における心理士の活動と責務―産婦人科および外科での経験から・・・辻裕美子
指定発言:心理士の社会的立場の確立のためになすべきこと・・・佐々木大輔
指定発言:心身医療における心理士の活動と責務・・・荒木登茂子
■原著
2型糖尿病患者のセルフコントロールと心的傾向との関連―自我機能を視野に入れたセルフコントロール調査票の作成の試み・・・清野 静, 他
自己誘発性嘔吐を伴う摂食障害患者の歯痛(冷水痛)に対するマウスガードの有効性について・・・大津光寛, 他
■資料論文
神経性食欲不振症の外来治療における「感想文」を用いた記述式自己表出法の有用性・・・大隈和喜
■症例研究
強迫傾向のある慢性疼痛患者に対する治療戦略の検討・・・永岡三穂, 他
■押さえておきたい!心身医学の臨床の知
社交不安障害(SocialAnxietyDisorder:SAD)―沈黙の障害・・・永田利彦
心身医学と面接・・・西村良二
第1回日本心身医学5学会合同集会
合同シンポジウム/心身医療における心理士の活動と責務
司会のことば・・・松野俊夫, 芦原 睦
心理士が活動するにあたっての検討課題・・・川原律子, 他
小児心身医療における心理士と小児科医の連携の重要性について・・・作田亮一, 他
女性心身医療における心理士の活動と責務―産婦人科および外科での経験から・・・辻裕美子
指定発言:心理士の社会的立場の確立のためになすべきこと・・・佐々木大輔
指定発言:心身医療における心理士の活動と責務・・・荒木登茂子
■原著
2型糖尿病患者のセルフコントロールと心的傾向との関連―自我機能を視野に入れたセルフコントロール調査票の作成の試み・・・清野 静, 他
自己誘発性嘔吐を伴う摂食障害患者の歯痛(冷水痛)に対するマウスガードの有効性について・・・大津光寛, 他
■資料論文
神経性食欲不振症の外来治療における「感想文」を用いた記述式自己表出法の有用性・・・大隈和喜
■症例研究
強迫傾向のある慢性疼痛患者に対する治療戦略の検討・・・永岡三穂, 他
■押さえておきたい!心身医学の臨床の知
社交不安障害(SocialAnxietyDisorder:SAD)―沈黙の障害・・・永田利彦