【月刊】地域リハビリテーション 7巻 4号
目次
■巻頭カラー
第4回 元板前くわちゃんの片麻痺でも簡単!絶品レシピ
五目炊き込みご飯と若竹煮・・・木村直人
第4回 仔馬のカプチーノ
トパーズ色の月・・・小島典子
巻頭言・・・齋藤正美
■特集
通所リハビリテーションを検証する
通所リハビリテーションの変遷とあるべき姿・・・井上 崇
短時間の通所リハビリテーションの存在意義・・・鈴木 研,他
認知症にかかわるデイケアの地域における役割・・・谷川良博
大規模有機能施設の通所リハビリテーション
-大規模だからできること・・・茂木有希子
通所介護の地域リハビリテーション・・・松井一人
通所リハビリテーション・通所介護の連携による地域生活支援・・・土井勝幸
■連載
第4回
在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!
在宅・施設で遭遇する嚥下障害の原因疾患-パーキンソン病・・・野原幹司
第4回
知っておきたい!臨床現場で遭遇する疾患の基礎知識
「しゃべりにくい!」そのときどうしますか?・・・井上登太
第4回
失語症者のためのコミュニケーションツールの使い方
コミュニケーションノートの活用・・・安保直子,他
第4回
海外の地域リハビリテーションから学ぶ-青年海外協力隊隊員からの発信[スリランカ編1]
スリランカ国における高齢者・障害者の現状とJICAボランティアによる取り組み・・・加藤尚子
第4回
ケアマネさんが出会った困難事例-リハビリがあって助かりました
地域におけるリハビリとの連携-自宅で行う訪問リハビリのメリット・・・野口真理
最終回
つなぐかかわり-ぐるぐる図をもとに地域連携を考える
在宅を中心としたぐるぐる図-訪問リハの立場から・・・赤羽根誠
第10回
旅を楽しもう!障がい者の旅をサポートするヒント
いよいよ国内旅行への計画を立てて実行!-「無理はしない!」が合言葉・・・久保田牧子
第4回
事故から6年,どこまでも可能性を求めて-高次脳機能障害の息子
旅によるリハビリ・・・西村 敏,西村太助
■特別寄稿
二次医療圏データベースから見える日本のリハの現状-データで見ると,リハの世界は,極端な西高東低・・・高橋 泰
第4回 元板前くわちゃんの片麻痺でも簡単!絶品レシピ
五目炊き込みご飯と若竹煮・・・木村直人
第4回 仔馬のカプチーノ
トパーズ色の月・・・小島典子
巻頭言・・・齋藤正美
■特集
通所リハビリテーションを検証する
通所リハビリテーションの変遷とあるべき姿・・・井上 崇
短時間の通所リハビリテーションの存在意義・・・鈴木 研,他
認知症にかかわるデイケアの地域における役割・・・谷川良博
大規模有機能施設の通所リハビリテーション
-大規模だからできること・・・茂木有希子
通所介護の地域リハビリテーション・・・松井一人
通所リハビリテーション・通所介護の連携による地域生活支援・・・土井勝幸
■連載
第4回
在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!
在宅・施設で遭遇する嚥下障害の原因疾患-パーキンソン病・・・野原幹司
第4回
知っておきたい!臨床現場で遭遇する疾患の基礎知識
「しゃべりにくい!」そのときどうしますか?・・・井上登太
第4回
失語症者のためのコミュニケーションツールの使い方
コミュニケーションノートの活用・・・安保直子,他
第4回
海外の地域リハビリテーションから学ぶ-青年海外協力隊隊員からの発信[スリランカ編1]
スリランカ国における高齢者・障害者の現状とJICAボランティアによる取り組み・・・加藤尚子
第4回
ケアマネさんが出会った困難事例-リハビリがあって助かりました
地域におけるリハビリとの連携-自宅で行う訪問リハビリのメリット・・・野口真理
最終回
つなぐかかわり-ぐるぐる図をもとに地域連携を考える
在宅を中心としたぐるぐる図-訪問リハの立場から・・・赤羽根誠
第10回
旅を楽しもう!障がい者の旅をサポートするヒント
いよいよ国内旅行への計画を立てて実行!-「無理はしない!」が合言葉・・・久保田牧子
第4回
事故から6年,どこまでも可能性を求めて-高次脳機能障害の息子
旅によるリハビリ・・・西村 敏,西村太助
■特別寄稿
二次医療圏データベースから見える日本のリハの現状-データで見ると,リハの世界は,極端な西高東低・・・高橋 泰