【月刊】地域リハビリテーション 7巻 6号
目次
■巻頭カラー
第6回 元板前くわちゃんの片麻痺でも簡単!絶品レシピ
煮やっこと鳥の照り焼き「治部煮」・・・木村直人
第6回 仔馬のカプチーノ
瑠璃色の波・・・小島典子
巻頭言・・・沖田啓子
■特集
認知症の摂食・嚥下障害―原因疾患別の特徴とアプローチ
総論:認知症の原因疾患による摂食・嚥下障害の特徴を踏まえたアプローチの重要性・・・山田律子
アルツハイマー型認知症・・・枝広あや子
レビー小体型認知症・・・園部直美,谷向知
血管性認知症・・・野原幹司
前頭側頭型認知症・・・品川俊一郎,池田学
認知症の緩和ケア―食べられなくなった際の対応・・・平原佐斗司
■連載
最終回
在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!
在宅・施設での嚥下リハビリテーションの実際―食事支援・・・野原幹司
第6回
知っておきたい!臨床現場で遭遇する疾患の基礎知識
「おなかの具合が悪い!」・・・井上登太
最終回
失語症者のためのコミュニケーションツールの使い方
失語症者の携帯用ハイテク機器の利用について・・・吉畑博代,他
第6回
海外の地域リハビリテーションから学ぶ─青年海外協力隊隊員からの発信[スリランカ編まとめ]
スリランカにおける国家CBR事業とJICAボランティアによる支援・・・加藤尚子
最終回
ケアマネさんが出会った困難事例─リハビリがあって助かりました
その人らしい在宅での生活を目指して・・・平野和美
最終回
旅を楽しもう!障がい者の旅をサポートするヒント
もっと聞きたい旅のQ&A・・・久保田牧子
最終回
事故から6年,どこまでも可能性を求めて─高次脳機能障害の息子
東京での新生活・・・西村 敏,西村太助
■特別寄稿
制度改定が伝える未来の地域リハへの期待・・・大竹輝臣
第6回 元板前くわちゃんの片麻痺でも簡単!絶品レシピ
煮やっこと鳥の照り焼き「治部煮」・・・木村直人
第6回 仔馬のカプチーノ
瑠璃色の波・・・小島典子
巻頭言・・・沖田啓子
■特集
認知症の摂食・嚥下障害―原因疾患別の特徴とアプローチ
総論:認知症の原因疾患による摂食・嚥下障害の特徴を踏まえたアプローチの重要性・・・山田律子
アルツハイマー型認知症・・・枝広あや子
レビー小体型認知症・・・園部直美,谷向知
血管性認知症・・・野原幹司
前頭側頭型認知症・・・品川俊一郎,池田学
認知症の緩和ケア―食べられなくなった際の対応・・・平原佐斗司
■連載
最終回
在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!
在宅・施設での嚥下リハビリテーションの実際―食事支援・・・野原幹司
第6回
知っておきたい!臨床現場で遭遇する疾患の基礎知識
「おなかの具合が悪い!」・・・井上登太
最終回
失語症者のためのコミュニケーションツールの使い方
失語症者の携帯用ハイテク機器の利用について・・・吉畑博代,他
第6回
海外の地域リハビリテーションから学ぶ─青年海外協力隊隊員からの発信[スリランカ編まとめ]
スリランカにおける国家CBR事業とJICAボランティアによる支援・・・加藤尚子
最終回
ケアマネさんが出会った困難事例─リハビリがあって助かりました
その人らしい在宅での生活を目指して・・・平野和美
最終回
旅を楽しもう!障がい者の旅をサポートするヒント
もっと聞きたい旅のQ&A・・・久保田牧子
最終回
事故から6年,どこまでも可能性を求めて─高次脳機能障害の息子
東京での新生活・・・西村 敏,西村太助
■特別寄稿
制度改定が伝える未来の地域リハへの期待・・・大竹輝臣