【月刊】地域リハビリテーション 8巻 12号
目次
■巻頭カラー
最終回
医療者のためのワンポイント手話 「時」をあらわす
第8回
Smile Spot 障害者甲子園―全国身体障害者野球選手権大会
■巻頭言
歯科は,なぜ,地域リハにかかわら(れ)なかったのか?・・・舘村 卓
■特集
排泄ケアを極める―排便編
高齢者における排便障害の原因と特徴・・・神山剛一
高齢者の排便障害へのケア・・・西村かおる
高齢者の排便への介入―姿勢・運動と動作・・・今西里佳
食事・栄養の視点からの排便支援・・・増田邦子,他
在宅での排便支援の実際・・・山下裕子
排便周囲機器の最前線・・・玉垣 努
■連載
最終回
回復期リハビリテーション病院における早期退院に対して歯科界のできること
歯科衛生士の立場から・・・衛藤恵美,他
第6回
漫画とイラストでみる高齢者の生活期リハビリテーション
施設リハビリテーション―環境整備・・・野尻晋一,他
最終回
障害者のシーティング―疾患別:現状のアップと将来を見越して
1.筋萎縮性側索硬化症に対するシーティング・・・河合俊宏
2.脳血管障害(40歳未満)のシーティング・・・古田大樹
第6回
小児科 高増先生のリハスタッフが知っておきたい小児の臨床栄養
摂食・嚥下 これこそが基本・・・高増哲也
第6回
感性の輝き
ことばのやり取り・・・有村愛子
第5回
限界集落から考える 人口減少社会における地域リハビリテーション
地域リハビリテーション活動によるソーシャルキャピタル再生の試み(1)・・・本田哲三
第18回
つながりをパワーにかえよう!当事者の会の活動を知る
高次脳機能障害者と家族の会―助かって良かった!と思えるために・・・今井雅子
第6回
互いに祈るリハビリテーション
リハの地獄を見た日・・・小山内美智子
■CBR eye's
高次脳機能障害者のためのグループホームづくりが始まった
後篇 らしんばんの家(大阪府豊中市)・・・土本亜理子
最終回
医療者のためのワンポイント手話 「時」をあらわす
第8回
Smile Spot 障害者甲子園―全国身体障害者野球選手権大会
■巻頭言
歯科は,なぜ,地域リハにかかわら(れ)なかったのか?・・・舘村 卓
■特集
排泄ケアを極める―排便編
高齢者における排便障害の原因と特徴・・・神山剛一
高齢者の排便障害へのケア・・・西村かおる
高齢者の排便への介入―姿勢・運動と動作・・・今西里佳
食事・栄養の視点からの排便支援・・・増田邦子,他
在宅での排便支援の実際・・・山下裕子
排便周囲機器の最前線・・・玉垣 努
■連載
最終回
回復期リハビリテーション病院における早期退院に対して歯科界のできること
歯科衛生士の立場から・・・衛藤恵美,他
第6回
漫画とイラストでみる高齢者の生活期リハビリテーション
施設リハビリテーション―環境整備・・・野尻晋一,他
最終回
障害者のシーティング―疾患別:現状のアップと将来を見越して
1.筋萎縮性側索硬化症に対するシーティング・・・河合俊宏
2.脳血管障害(40歳未満)のシーティング・・・古田大樹
第6回
小児科 高増先生のリハスタッフが知っておきたい小児の臨床栄養
摂食・嚥下 これこそが基本・・・高増哲也
第6回
感性の輝き
ことばのやり取り・・・有村愛子
第5回
限界集落から考える 人口減少社会における地域リハビリテーション
地域リハビリテーション活動によるソーシャルキャピタル再生の試み(1)・・・本田哲三
第18回
つながりをパワーにかえよう!当事者の会の活動を知る
高次脳機能障害者と家族の会―助かって良かった!と思えるために・・・今井雅子
第6回
互いに祈るリハビリテーション
リハの地獄を見た日・・・小山内美智子
■CBR eye's
高次脳機能障害者のためのグループホームづくりが始まった
後篇 らしんばんの家(大阪府豊中市)・・・土本亜理子