3,000円以上の購入で
送料無料

到着日時のご指定は出来ません
第19回勇気ある経営大賞

【月刊】地域リハビリテーション 9巻 11号

定価:1,980円(本体1,800円+税)

商品コード: 06183

目次

■巻頭カラー
第11回 それぞれの視点
1枚の年賀状・・・越智大輔

第11回 幸せを運ぶ!? 色のおはなし
自然はカラーコーディネートの天才〈色彩調和と配色〉・・・小島典子

巻頭言 われわれに必要なこと&求められること・・・内田正剛

■特集
それぞれの終末期の支え方

在宅における終末期ケア―人生の最終段階を穏やかに過ごすために多職種チームができること・・・小澤竹俊
終末期のリハビリテーション・・・安部能成
訪問看護における終末期ケア・・・山下裕子
心を支える―施設での看取り・・・太田宣承
在宅「看取られること」と「看取ること」―それぞれのグリーフ・・・柳原清子


■連載
第17回 小児科 高増先生のリハスタッフが知っておきたい小児の臨床栄養
小児の臨床栄養,情報はどうやって集めるか?・・・高増哲也

第5回 失語症者へのリワーク・サポート―当事者・支援者・雇用者からの声
失語症のある人の復職を支える・・・野副めぐみ

第11回 「あたまことば」と,「からだことば」に―「ケア/支援ことば」の臨床社会学
「気づき」「配慮」ということばについて感・返(考え)る―その3・・・出口泰靖

第8回 地域リハの大河から海に向かって―続・地域リハの源流・・・大田仁史と勇者たちの軌跡
リハの啓発活動を懸命に行う(1997~現在)・・・澤 俊二

第17回 感性の輝き
私は今何をするべき?・・・鈴木裕也

第29回 つながりをパワーにかえよう!当事者の会の活動を知る
口と足で描く芸術家協会―口や足に絵筆をとり自立を目指して・・・松澤雅美


■事例報告
がん終末期患者における訪問リハビリテーションの一例―トータルペインを考慮した終末期理学療法・・・松浦淳子