3,000円以上の購入で
送料無料

到着日時のご指定は出来ません
第19回勇気ある経営大賞

ケアプランに活かす嚥下障害イラストブック

電子版あり

定価:2,420円(本体2,200円+税)

商品コード: ISBN978-4-89590-513-8

B5 / 104頁 / 2015年
【編著】 武原 格 (国際医療福祉大学化学療法研究所附属病院)
数量
電子版販売サイト
(外部の各販売サイトに移動します)
電子書籍の販売サイト

内容紹介

これからのケアプラン作成に必要な嚥下障害の知識がよくわかります!

昨今、退院後の在宅生活をできるだけ快適に過ごすうえで、嚥下機能への関心が高まり、他職種によるチーム連携での取り組みが活発になっている。
ケアプランを作成するケアマネジャーにとっても、地域の医療関係者と関係を築き、その専門性を理解し、利用者の身体の状態にそった適切なケアプランを作成するために、一定の嚥下障害の知識が必須となってきている。

本書は、
 ① はじめに知っておきたい基本知識
 ② 利用者さんから嚥下のことを相談されたら、もしくは疑うとき
 ③ 家族や介護者にもできる口腔ケア・嚥下リハビリと注意点
の3つの章からなっており、ケアプラン作成に知っておきたい嚥下障害に関連する知識を、イラストを用いてコンパクトにまとめたものである。

嚥下障害の知識だけをまとめており、ケアマネジャーはもちろん、訪問に関わる看護師、作業療法士、理学療法士、介護士などにもそのまま役立つ内容となっている。
明日からの他職種連携に自信が持てる1冊。

目次

第1章 初めに知っておきたい基本知識
 1 飲み込みのしくみを知ろう
 2 飲み込むことを難しくさせている原因を知ろう
 3 利用者の身体の状態を知ろうー何をみる?
 4 口の中の状態を知ろうー口を開けると何がみえる?
 5 飲み込みの異常に気づくポイントは?
 6 スクリーニング検査について知ろう
 7 病院で行われる検査について知ろう
 8 お薬が飲み込みに与える影響を知ろう

第2章 利用者さんから嚥下のことを相談されたら,もしくは疑うとき
 1 相談からの一連の流れ
 2 嚥下障害などの困りごとをケアプランに組み込むとき
 3 病院に相談する前にーここは押さえておこう
 4 訪問言語聴覚士の仕事を知ろう
 5 知っておくと便利な相談窓口

第3章 家族や介護者にもできる口腔ケア・嚥下リハビリと注意点
 1 口腔ケアの実際
 2 自宅でできる「食べる練習」
 3 「食べる」を支える介助のコツと注意点
 4 知っておきたいリスク管理について
 5 胃瘻周囲の皮膚トラブルへの対処
 6 下痢への対応はどうする?

嚥下関連用語集