内容紹介
必要な情報に絞りこみ最新情報へUpdate & 寄生虫検査の章を新たに創設 !
微生物検査分野の技術は発展を遂げている。本書も旧版から約6年を経てこのたび大改訂を行った。全章にわたる見直しを行い古い技術も重要なものは残しつつ、最新の技術を登載した。また、第Ⅲ章『微生物検査材料の採取と保存』第Ⅳ章『検査材料別検査法と検出菌』第Ⅸ章『薬剤感受性検査法』などを中心に、情報のUpdateを図った。さらに、カラーアトラスの充実や本文内のイラスト解説を増やすなど丁寧な改訂が施され、現場での理解がより深められる仕上がりとなっている。臨床微生物検査を目指す初学者からベテラン技師まで、感染症検査に携わる人々必携のロングセラー本、待望の改訂版 !目次
カラーアトラス・・・小栗豊子・三澤成毅・奈良武司
喀痰の外観と染色標本/喀痰のグラム染色標本/髄液の外観と染色標本/血液培養陽性例の染色標本/泌尿生殖器からの材料のグラム染色/真菌とジフテリア菌の塗抹染色/分離培地上の集落と偏性嫌気性菌の確認/腸内細菌科の鑑別培地(35℃,24時間培養) /細菌の同定検査,特殊な細菌/薬剤感受性検査,迅速診断キット/寄生虫
Ⅰ.感染制御の基本と臨床微生物検査におけるバイオセーフティ・・・小栗豊子・三澤成毅
1 感染制御の基本
2 微生物検査室におけるバイオハザード対策
Ⅱ.感染症の迅速検査としての塗抹検査・・・小栗豊子・三澤成毅
1 グラム染色
2 抗酸菌染色
3 異染小体染色
4 アクリジンオレンジ染色
5 芽胞染色
6 ヒメネス(Giménez)染色
7 墨汁法
8 皮膚糸状菌の塗抹検査
Ⅲ.微生物検査材料の採取と保存・・・小栗豊子
検体採取時の一般的注意点/細菌,真菌を対象とした患者検体の採取と保存/血液培養のための採血方法/血管カテーテルの採取方法/腰椎穿刺による髄液の採取方法/中間尿の採取方法/喀痰および侵襲的下気道検体の採取方法/耳鼻咽喉科および眼科検体の採取方法/膿(開放性,閉鎖性),婦人科検体,術後の腹腔内検体の採取方法/糞便,胆汁,胃液の採取方法
Ⅳ.検査材料別検査法と検出菌・・・小栗豊子・三澤成毅・西山宏幸
1 患者検体からの病原微生物の検査法
2 尿(中間尿,カテーテル尿,膀胱穿刺尿など)
3 糞便
4 胆汁
5 膿,分泌物,穿刺液
6 髄液
7 咽頭・鼻咽腔粘液
8 喀痰
9 血液培養
10 血管カテーテル
Ⅴ.細菌の同定法・・・小栗豊子・西山宏幸・永沢善三
1 グラム陽性球菌の同定
2 グラム陽性桿菌の同定
3 グラム陰性球菌の同定
4 グラム陰性桿菌の同定
5 同定キットの使用法と選択基準
6 質量分析による細菌の同定
Ⅵ.細菌の型別法・・・小栗豊子・三澤成毅・伊藤輝代
1 SCCmecの検査法
2 溶血性レンサ球菌の血清型別法
3 Streptococcus pneumoniaeの血清型別法
4 パルスフィールドゲル電気泳動法(PFGE)による遺伝子型別法(Pseudomonas aeruginosaの遺伝子型別)
Ⅶ.特殊微生物検査法・・・小栗豊子・三澤成毅
1 嫌気性菌の検査法
2 抗酸菌の検査法
3 真菌の検査法
4 Mycoplasmaの検査法
5 Ureaplasmaの検査法
6 Legionellaの検査法
7 Helicobacter pyloriの検査法
8 ウイルスの種類と血清検査,分離法
Ⅷ.迅速検査・・・西山宏幸・三澤成毅
1 ラテックス凝集反応
2 イムノクロマト法
3 プロカルシトニン
4 酵素免疫測定法(Enzyme Immunoassay:EIA)
5 遺伝子検査法
Ⅸ.薬剤感受性検査法・・・小栗豊子・三澤成毅
1 CLSI薬剤感受性測定法の特徴
2 CLSIディスク拡散法
3 Eテスト
4 希釈法(好気性菌)
5 嫌気性菌の薬剤感受性検査
6 真菌の薬剤感受性検査
7 β-ラクタマーゼの種類とその検査法
8 主な耐性菌の種類
9 日常検査で検出される主な耐性菌の検査法と耐性メカニズムの概要
10 主要な菌種の薬剤感受性の特徴
11 抗菌薬感受性のブレイクポイント
12 抗菌薬のPK/PD
Ⅹ.微生物検査の教育・研修のためのカリキュラム・・・三澤成毅
XI.寄生虫検査・・・奈良武司
検査材料/検査法/寄生原虫症と検査/寄生蠕虫症と検査
付録 培地一覧
抗微生物薬の略号,一般名(日本化学療法学会)および抗菌スペクトル
医学領域に関係した細菌とその学名一覧
参考文献
索引
図表タイトル一覧
喀痰の外観と染色標本/喀痰のグラム染色標本/髄液の外観と染色標本/血液培養陽性例の染色標本/泌尿生殖器からの材料のグラム染色/真菌とジフテリア菌の塗抹染色/分離培地上の集落と偏性嫌気性菌の確認/腸内細菌科の鑑別培地(35℃,24時間培養) /細菌の同定検査,特殊な細菌/薬剤感受性検査,迅速診断キット/寄生虫
Ⅰ.感染制御の基本と臨床微生物検査におけるバイオセーフティ・・・小栗豊子・三澤成毅
1 感染制御の基本
2 微生物検査室におけるバイオハザード対策
Ⅱ.感染症の迅速検査としての塗抹検査・・・小栗豊子・三澤成毅
1 グラム染色
2 抗酸菌染色
3 異染小体染色
4 アクリジンオレンジ染色
5 芽胞染色
6 ヒメネス(Giménez)染色
7 墨汁法
8 皮膚糸状菌の塗抹検査
Ⅲ.微生物検査材料の採取と保存・・・小栗豊子
検体採取時の一般的注意点/細菌,真菌を対象とした患者検体の採取と保存/血液培養のための採血方法/血管カテーテルの採取方法/腰椎穿刺による髄液の採取方法/中間尿の採取方法/喀痰および侵襲的下気道検体の採取方法/耳鼻咽喉科および眼科検体の採取方法/膿(開放性,閉鎖性),婦人科検体,術後の腹腔内検体の採取方法/糞便,胆汁,胃液の採取方法
Ⅳ.検査材料別検査法と検出菌・・・小栗豊子・三澤成毅・西山宏幸
1 患者検体からの病原微生物の検査法
2 尿(中間尿,カテーテル尿,膀胱穿刺尿など)
3 糞便
4 胆汁
5 膿,分泌物,穿刺液
6 髄液
7 咽頭・鼻咽腔粘液
8 喀痰
9 血液培養
10 血管カテーテル
Ⅴ.細菌の同定法・・・小栗豊子・西山宏幸・永沢善三
1 グラム陽性球菌の同定
2 グラム陽性桿菌の同定
3 グラム陰性球菌の同定
4 グラム陰性桿菌の同定
5 同定キットの使用法と選択基準
6 質量分析による細菌の同定
Ⅵ.細菌の型別法・・・小栗豊子・三澤成毅・伊藤輝代
1 SCCmecの検査法
2 溶血性レンサ球菌の血清型別法
3 Streptococcus pneumoniaeの血清型別法
4 パルスフィールドゲル電気泳動法(PFGE)による遺伝子型別法(Pseudomonas aeruginosaの遺伝子型別)
Ⅶ.特殊微生物検査法・・・小栗豊子・三澤成毅
1 嫌気性菌の検査法
2 抗酸菌の検査法
3 真菌の検査法
4 Mycoplasmaの検査法
5 Ureaplasmaの検査法
6 Legionellaの検査法
7 Helicobacter pyloriの検査法
8 ウイルスの種類と血清検査,分離法
Ⅷ.迅速検査・・・西山宏幸・三澤成毅
1 ラテックス凝集反応
2 イムノクロマト法
3 プロカルシトニン
4 酵素免疫測定法(Enzyme Immunoassay:EIA)
5 遺伝子検査法
Ⅸ.薬剤感受性検査法・・・小栗豊子・三澤成毅
1 CLSI薬剤感受性測定法の特徴
2 CLSIディスク拡散法
3 Eテスト
4 希釈法(好気性菌)
5 嫌気性菌の薬剤感受性検査
6 真菌の薬剤感受性検査
7 β-ラクタマーゼの種類とその検査法
8 主な耐性菌の種類
9 日常検査で検出される主な耐性菌の検査法と耐性メカニズムの概要
10 主要な菌種の薬剤感受性の特徴
11 抗菌薬感受性のブレイクポイント
12 抗菌薬のPK/PD
Ⅹ.微生物検査の教育・研修のためのカリキュラム・・・三澤成毅
XI.寄生虫検査・・・奈良武司
検査材料/検査法/寄生原虫症と検査/寄生蠕虫症と検査
付録 培地一覧
抗微生物薬の略号,一般名(日本化学療法学会)および抗菌スペクトル
医学領域に関係した細菌とその学名一覧
参考文献
索引
図表タイトル一覧
【編集】小栗豊子(順天堂大学医学部臨床検査医学 非常勤講師)