【月刊】作業療法ジャーナル 54巻 5号
目次
■特集
刑務所等の矯正施設における作業療法
特集にあたって・・・棟近展行
矯正施設の現状と作業療法に期待される役割・・・大橋 哲
刑務所における作業療法士のかかわり・・・佐藤佳子, 渡辺慎介, 川原 薫, 奈良素子, 阿部さわ子
PFI刑務所における作業療法のかかわり・・・上原 央, 足立 一
触法障害者等に対する作業療法士のコグトレによるかかわりとその効果・・・宮口英樹, 石附智奈美
司法領域における作業療法士の取り組みと今後の支援のあり方・・・三川年正, 西野由希子, 鶴見隆彦
保護観察における作業療法の実際・・・佐藤拓也, 棟近展行
■連載 続々・歴史と遊ぶ「ハンセン病と隔離政策」 第2回
明治19年の頓挫と隔離政策・・・江藤文夫
■連載 食べる楽しみを支える 実践編 第2回
「食事場面を見に行くだけで大丈夫?」―リハビリ室だから行える座位姿勢の評価・・・佐藤彰紘
■連載 脳損傷者への就労支援―対象者のデータベース化と多職種による支援の試み 第6回
当院における復職支援作業療法の実際―職場との連携を重視した2事例を通して・・・森 友紀, 森下頌子, 武原 格
■連載 作業療法を深める 第41回
家族の多様化にどう対応するか(2)―「マイノリティ」の社会的包摂の必要性・・・岩間暁子
■研究
回復期リハビリテーション病棟入院患者におけるADL自立度の改善にかかわる要因―食事の自立度,栄養状態,意欲との関連・・・秋濱裕貴, 三橋佑平, 澄川幸志, 田中 真, 加藤拓彦
■症例報告
生活行為向上マネジメントを活用した在宅支援によって自動車運転を再開し,生活範囲が拡大できた事例・・・佐藤祐樹, 中島ともみ
■わたしの大切な作業 第25回
「歩く」という幸せな作業・・・森沢明夫
■提言
層を厚く・・・田平隆行
■あなたにとって作業療法とは何ですか? 第65回・・・佐藤浩二
■“不”定期連載 北村薫の図書室 第2回
LLブック・・・北村 薫
■連載 遠隔地教育のススメ 最終回
ICTで地理的制約を超える―子育て世代への応用と今後の課題・・・平城修吾
■海外事情 特別編 海外における福祉用具支援サービス 第2回
イタリア共和国・・・米崎二朗
■連載 認知症と仏教 第5回
声なき声を聞く・・・日髙 明
■学会長・学会運営審議会・学術集会長の言葉
第54回日本作業療法学会開催にあたって・・・石川隆志
第55回日本理学療法学術大会開催にあたって・・・高橋哲也
第21回日本言語聴覚学会開催にあたって・・・草野義尊
第57回日本リハビリテーション医学会学術集会開催にあたって・・・島田洋一
■昭和の暮らし 第41回
モノの値段・・・市橋芳則
刑務所等の矯正施設における作業療法
特集にあたって・・・棟近展行
矯正施設の現状と作業療法に期待される役割・・・大橋 哲
刑務所における作業療法士のかかわり・・・佐藤佳子, 渡辺慎介, 川原 薫, 奈良素子, 阿部さわ子
PFI刑務所における作業療法のかかわり・・・上原 央, 足立 一
触法障害者等に対する作業療法士のコグトレによるかかわりとその効果・・・宮口英樹, 石附智奈美
司法領域における作業療法士の取り組みと今後の支援のあり方・・・三川年正, 西野由希子, 鶴見隆彦
保護観察における作業療法の実際・・・佐藤拓也, 棟近展行
■連載 続々・歴史と遊ぶ「ハンセン病と隔離政策」 第2回
明治19年の頓挫と隔離政策・・・江藤文夫
■連載 食べる楽しみを支える 実践編 第2回
「食事場面を見に行くだけで大丈夫?」―リハビリ室だから行える座位姿勢の評価・・・佐藤彰紘
■連載 脳損傷者への就労支援―対象者のデータベース化と多職種による支援の試み 第6回
当院における復職支援作業療法の実際―職場との連携を重視した2事例を通して・・・森 友紀, 森下頌子, 武原 格
■連載 作業療法を深める 第41回
家族の多様化にどう対応するか(2)―「マイノリティ」の社会的包摂の必要性・・・岩間暁子
■研究
回復期リハビリテーション病棟入院患者におけるADL自立度の改善にかかわる要因―食事の自立度,栄養状態,意欲との関連・・・秋濱裕貴, 三橋佑平, 澄川幸志, 田中 真, 加藤拓彦
■症例報告
生活行為向上マネジメントを活用した在宅支援によって自動車運転を再開し,生活範囲が拡大できた事例・・・佐藤祐樹, 中島ともみ
■わたしの大切な作業 第25回
「歩く」という幸せな作業・・・森沢明夫
■提言
層を厚く・・・田平隆行
■あなたにとって作業療法とは何ですか? 第65回・・・佐藤浩二
■“不”定期連載 北村薫の図書室 第2回
LLブック・・・北村 薫
■連載 遠隔地教育のススメ 最終回
ICTで地理的制約を超える―子育て世代への応用と今後の課題・・・平城修吾
■海外事情 特別編 海外における福祉用具支援サービス 第2回
イタリア共和国・・・米崎二朗
■連載 認知症と仏教 第5回
声なき声を聞く・・・日髙 明
■学会長・学会運営審議会・学術集会長の言葉
第54回日本作業療法学会開催にあたって・・・石川隆志
第55回日本理学療法学術大会開催にあたって・・・高橋哲也
第21回日本言語聴覚学会開催にあたって・・・草野義尊
第57回日本リハビリテーション医学会学術集会開催にあたって・・・島田洋一
■昭和の暮らし 第41回
モノの値段・・・市橋芳則
表紙のことば
山村悠斗「犬と野菜」
「犬と野菜」は,ずっと前から描いている得意な絵です.犬は耳をふさぐほど苦手ですが,印象深く心に残っているようです.そして,野菜は悠斗の大好きな野菜で,よく生で食べたりします.好きと嫌いをコラボした作品になっていて,母もこの作品が大好きです.悠斗,これからも,たくさん絵を描いてね! ママより (母)
「犬と野菜」は,ずっと前から描いている得意な絵です.犬は耳をふさぐほど苦手ですが,印象深く心に残っているようです.そして,野菜は悠斗の大好きな野菜で,よく生で食べたりします.好きと嫌いをコラボした作品になっていて,母もこの作品が大好きです.悠斗,これからも,たくさん絵を描いてね! ママより (母)