【月刊】作業療法ジャーナル 55巻 8号(増刊号)
目次
脳卒中の作業療法 最前線
刊行にあたって・・・佐尾健太郎
第1章 総論
1 脳卒中とは・・・山田 深
2 脳卒中のリハビリテーション・・・近藤国嗣
3 脳卒中を取り巻く社会保障制度―リハビリテーションに関連する医療保険・介護保険制度を中心に・・・髙島千敬
4 脳卒中者の作業療法における目標設定・・・友利幸之介
5 脳卒中の障害像と作業療法の過程・・・佐尾健太郎
6 脳卒中における作業療法―診療報酬改定における作業療法の変遷とこれからの臨床・・・山本伸一, 武田 清
第2章 支援技術Ⅰ 急性期から回復期の基礎
1 How toタッチ
①弛緩を伴う患者の治療 弛緩に対するHow to touch―症例を通して・・・三浦教一, 山口華奈, 川野 卓, 小谷真以
②痙縮 痙縮の捉え方と作業療法・・・森園 亮, 林 克樹
③脳卒中後の肩の痛み 脳卒中後の肩の痛みに対する評価とアプローチ・・・児玉浩志, 山本伸一, 松本和美, 稲田尚徳
④浮腫手 脳卒中後の手の浮腫・・・藤原謙吾
⑤拘縮・短縮 肩関節における頭頸部と体幹の関連性・・・川下勇太朗
2 脳卒中者へのコミュニケーション支援・・・木村奈保美
3 脳卒中者におけるリスク管理と合併症予防・・・塚原千恵, 村山幸照, 鵜飼正二
4 基本動作の支援
①起居動作 起居動作の基本的な考え方・・・井上 健
②食事動作 脳卒中患者の食事動作・・・宮下徹也
③整容動作 整容動作の評価と介入のポイント・・・橋場美樹
④更衣動作 皮膚反応を主軸とした介入・・・廣渡一隆
⑤トイレ動作 トイレ動作の捉え方と評価・アプローチ・・・佐藤英人, 池田隼也
⑥入浴動作 脳卒中患者の入浴動作の評価と介入・・・古場友貴, 渕 雅子
5 脳卒中者の病棟生活時間を有効活用するポジショニング, シーティングについて・・・串田英之
6 脳卒中患者の摂食嚥下障害に対する作業療法・・・植田友貴
7 脳卒中後の心理的問題とその対応―脳卒中後うつ状態(PSD)を中心に・・・岩崎也生子
第3章 支援技術Ⅱ 急性期から回復期の個別性を重視した介入(事例報告)
1 高次脳機能障害がある方への作業療法
①半側空間無視 半側空間無視患者に対する評価と介入・・・渕 雅子, 森園 亮, 金澤省吾
②プッシャー症候群 プッシャー現象に対する評価と支援・・・鈴木 誠
③前頭葉症状 脳卒中後に前頭葉症状を呈する患者へのアプローチ・・・西川拡志
④失行 失行(道具使用の障害)・・・花田恵介, 石橋凜太郎, 早川裕子
2 脳血管性認知症と作業療法・・・田平隆行, 上野恵理
3 脳卒中の上肢装具―アームスリングとスプリント・・・田口真哉, 小森健司, 山﨑奈津子, 高山絢夫, 後藤寛幸, 甘井 努
4 上肢機能へのアプローチ
①電気刺激装置(IVES等) 片麻痺改善に有効な電気刺激療法・・・加藤貴志, 宗安佑陽, 渡辺美月, 渡辺真弓
②ボトックス治療と低頻度経頭蓋磁気刺激「反復性経頭蓋磁気刺激治療と集中的リハビリテーション治療の併用―NEURO®」と「ボツリヌス療法」における作業療法―これまでの到達点とこれから目指すビジョン・・・田口健介, 石川 篤, 安保雅博
③CI療法 Constraint‒induced movement therapy(CI療法)・・・竹林 崇
④促通反復療法 手関節の機能回復に着目して・・・野間知一
⑤上肢用ロボット型運動訓練装置 脳卒中患者に対する上肢練習支援ロボットの練習効果と作業療法士の役割・・・大西 斉, 宮坂裕之
⑥Brain Machine Interface(BMI)訓練 Brain Machine Interface(BMI)を用いたリハビリテーション・・・小倉美帆
⑦再生医療 再生医療と脳卒中の作業療法・・・大松聡子, 河島則天
5 これからの住環境整備―脳血管障害で留意すべき点, コロナ禍での退院支援・・・久保田好正
第4章 支援技術Ⅲ 生活期:生活の広がりに向けて
1 脳卒中の人に対する生活行為向上マネジメント(MTDLP)・・・谷川真澄
2 訪問リハビリテーションの役割と支援の実際・・・内田正剛
3 通所リハの役割と支援の実際・・・佐々木海人, 近藤国嗣
4 介護老人保健施設における作業療法の役割と支援の実際・・・渡邊基子
5 脳卒中に対する自費(保険外)リハの役割と支援の実際・・・金子唯史, 丸山聖矢
6 生活期における作業に根ざした実践・・・寺岡 睦
7 脳卒中生活期における家事動作へのアプローチ・・・入口晴香, 佐藤孝臣
8 日常生活動作と自助具・福祉用具の活用・・・寺田佳世
9 アクティビティ―作業・活動,支援用具・・・大熊 明
10 脳卒中の就労支援・・・芳賀大輔, 奥井知香
11 脳卒中後の運転と地域移動に対する作業療法・・・生田純一, 那須識徳
12 公共交通機関の利用に関するアプローチ・・・澤田辰徳
13 有意義な生活を送るためのICT活用・・・松本琢麿
14 スポーツへのチャレンジ・・・千葉 登
15 脳卒中者(高齢者等要配慮者)の避難所生活支援・・・清水兼悦
16 脳卒中者の外出・旅行への支援・・・益滿美寿
17 脳卒中者の終末期における作業療法の役割と支援の実際・・・長坂真由美
第5章 他職種・家族等との連携
1 院内における多職種連携と協働・・・坂田祥子
2 公的制度外で活動する団体の活動内容とその可能性・・・岡 徳之
3 脳卒中と地域リハビリテーション・・・岡 光孝
刊行にあたって・・・佐尾健太郎
第1章 総論
1 脳卒中とは・・・山田 深
2 脳卒中のリハビリテーション・・・近藤国嗣
3 脳卒中を取り巻く社会保障制度―リハビリテーションに関連する医療保険・介護保険制度を中心に・・・髙島千敬
4 脳卒中者の作業療法における目標設定・・・友利幸之介
5 脳卒中の障害像と作業療法の過程・・・佐尾健太郎
6 脳卒中における作業療法―診療報酬改定における作業療法の変遷とこれからの臨床・・・山本伸一, 武田 清
第2章 支援技術Ⅰ 急性期から回復期の基礎
1 How toタッチ
①弛緩を伴う患者の治療 弛緩に対するHow to touch―症例を通して・・・三浦教一, 山口華奈, 川野 卓, 小谷真以
②痙縮 痙縮の捉え方と作業療法・・・森園 亮, 林 克樹
③脳卒中後の肩の痛み 脳卒中後の肩の痛みに対する評価とアプローチ・・・児玉浩志, 山本伸一, 松本和美, 稲田尚徳
④浮腫手 脳卒中後の手の浮腫・・・藤原謙吾
⑤拘縮・短縮 肩関節における頭頸部と体幹の関連性・・・川下勇太朗
2 脳卒中者へのコミュニケーション支援・・・木村奈保美
3 脳卒中者におけるリスク管理と合併症予防・・・塚原千恵, 村山幸照, 鵜飼正二
4 基本動作の支援
①起居動作 起居動作の基本的な考え方・・・井上 健
②食事動作 脳卒中患者の食事動作・・・宮下徹也
③整容動作 整容動作の評価と介入のポイント・・・橋場美樹
④更衣動作 皮膚反応を主軸とした介入・・・廣渡一隆
⑤トイレ動作 トイレ動作の捉え方と評価・アプローチ・・・佐藤英人, 池田隼也
⑥入浴動作 脳卒中患者の入浴動作の評価と介入・・・古場友貴, 渕 雅子
5 脳卒中者の病棟生活時間を有効活用するポジショニング, シーティングについて・・・串田英之
6 脳卒中患者の摂食嚥下障害に対する作業療法・・・植田友貴
7 脳卒中後の心理的問題とその対応―脳卒中後うつ状態(PSD)を中心に・・・岩崎也生子
第3章 支援技術Ⅱ 急性期から回復期の個別性を重視した介入(事例報告)
1 高次脳機能障害がある方への作業療法
①半側空間無視 半側空間無視患者に対する評価と介入・・・渕 雅子, 森園 亮, 金澤省吾
②プッシャー症候群 プッシャー現象に対する評価と支援・・・鈴木 誠
③前頭葉症状 脳卒中後に前頭葉症状を呈する患者へのアプローチ・・・西川拡志
④失行 失行(道具使用の障害)・・・花田恵介, 石橋凜太郎, 早川裕子
2 脳血管性認知症と作業療法・・・田平隆行, 上野恵理
3 脳卒中の上肢装具―アームスリングとスプリント・・・田口真哉, 小森健司, 山﨑奈津子, 高山絢夫, 後藤寛幸, 甘井 努
4 上肢機能へのアプローチ
①電気刺激装置(IVES等) 片麻痺改善に有効な電気刺激療法・・・加藤貴志, 宗安佑陽, 渡辺美月, 渡辺真弓
②ボトックス治療と低頻度経頭蓋磁気刺激「反復性経頭蓋磁気刺激治療と集中的リハビリテーション治療の併用―NEURO®」と「ボツリヌス療法」における作業療法―これまでの到達点とこれから目指すビジョン・・・田口健介, 石川 篤, 安保雅博
③CI療法 Constraint‒induced movement therapy(CI療法)・・・竹林 崇
④促通反復療法 手関節の機能回復に着目して・・・野間知一
⑤上肢用ロボット型運動訓練装置 脳卒中患者に対する上肢練習支援ロボットの練習効果と作業療法士の役割・・・大西 斉, 宮坂裕之
⑥Brain Machine Interface(BMI)訓練 Brain Machine Interface(BMI)を用いたリハビリテーション・・・小倉美帆
⑦再生医療 再生医療と脳卒中の作業療法・・・大松聡子, 河島則天
5 これからの住環境整備―脳血管障害で留意すべき点, コロナ禍での退院支援・・・久保田好正
第4章 支援技術Ⅲ 生活期:生活の広がりに向けて
1 脳卒中の人に対する生活行為向上マネジメント(MTDLP)・・・谷川真澄
2 訪問リハビリテーションの役割と支援の実際・・・内田正剛
3 通所リハの役割と支援の実際・・・佐々木海人, 近藤国嗣
4 介護老人保健施設における作業療法の役割と支援の実際・・・渡邊基子
5 脳卒中に対する自費(保険外)リハの役割と支援の実際・・・金子唯史, 丸山聖矢
6 生活期における作業に根ざした実践・・・寺岡 睦
7 脳卒中生活期における家事動作へのアプローチ・・・入口晴香, 佐藤孝臣
8 日常生活動作と自助具・福祉用具の活用・・・寺田佳世
9 アクティビティ―作業・活動,支援用具・・・大熊 明
10 脳卒中の就労支援・・・芳賀大輔, 奥井知香
11 脳卒中後の運転と地域移動に対する作業療法・・・生田純一, 那須識徳
12 公共交通機関の利用に関するアプローチ・・・澤田辰徳
13 有意義な生活を送るためのICT活用・・・松本琢麿
14 スポーツへのチャレンジ・・・千葉 登
15 脳卒中者(高齢者等要配慮者)の避難所生活支援・・・清水兼悦
16 脳卒中者の外出・旅行への支援・・・益滿美寿
17 脳卒中者の終末期における作業療法の役割と支援の実際・・・長坂真由美
第5章 他職種・家族等との連携
1 院内における多職種連携と協働・・・坂田祥子
2 公的制度外で活動する団体の活動内容とその可能性・・・岡 徳之
3 脳卒中と地域リハビリテーション・・・岡 光孝