【月刊】作業療法ジャーナル 55巻 12号
目次
■特集
股関節疾患への作業療法
特集にあたって・・・末永健一
股関節周囲の機能と解剖・・・林 泰史
大腿骨近位部骨折における分類と手術法について・・・大隈 暁, 畠山英嗣
大腿骨近位部骨折の作業療法―急性期:心身のリスク管理を中心に・・・末永健一
大腿骨近位部骨折の作業療法―情報収集と脱臼予防を中心に・・・平岡美里
人工股関節(全置換術)に対する生活行為向上マネジメントの視点で捉えたアプローチ・・・鬼塚北斗
■連載 目標設定のエビデンス 第7回
内部障害領域の目標設定・・・米嶋一善, 武田智徳, 友利幸之介
■連載 医療職のための宗教講座 第5回
「キリスト教」を旅して・・・福島 旭
■連載 作業療法を深める 第59回
Hospital Play Specialistと遊び支援・・・松平千佳
■研究
移乗介助動作における医療従事者の筋活動―腰痛予防に向けた分析・・・谷口敦哉, 窪 優太, 飯塚照史
■症例報告
住み慣れた地域で暮らすための通所作業療法―もっている能力への気づきが活動範囲の拡大へとつながった症例・・・黒川裕美, 大堀具視
■プラクティカルノート
マスキングテープを使用したちぎり絵の紹介・・・近藤 健, 近藤真知子, 藤井洋有, 森﨑裕美, 関根圭介
■追悼 石川 誠先生・・・澤村誠志, 江藤文夫, 浜村明徳, 栗原正紀, 伊藤隆夫, 中村春基
■わたしの大切な作業 第43回
空白をつくる・・・橋本麻里
■提言
さっちゃんと宇宙少年・・・仲地宗幸
■あなたにとって作業療法とは何ですか? 第83回・・・本間武蔵
■シリーズ ポストコロナ社会を考える―変わるもの,変わらないもの
介護現場の変わるもの, 変わらないもの・・・結城康博
■連載 遠隔地教育のススメ 最終回【コンテンツ制作編】
資料作成のコツと動画編集・・・平城修吾
■覗いてみたい!? 先輩OTの頭の中 第5回【教育編】
推論・・・澤田辰徳
■OTジャーナルの仕事論 第4回
専門領域が決められない―教えて先輩・・・えだな, 山本伸一, 白井はる奈, 宇田 薫, 宮崎宏興
■他職種にとってOTはどんな存在?
〔前編〕他職種からみたOTの“不思議”・・・メディッコ
■リカバリーショット 後編
新しいことへのチャレンジ・・・曽我部道弘
■学会・研修会印象記
第7回日本臨床作業療法学会学術大会・・・白井美奈子
■昭和の暮らし 第59回
誌上展示10:給食献立表・・・市橋芳則
股関節疾患への作業療法
特集にあたって・・・末永健一
股関節周囲の機能と解剖・・・林 泰史
大腿骨近位部骨折における分類と手術法について・・・大隈 暁, 畠山英嗣
大腿骨近位部骨折の作業療法―急性期:心身のリスク管理を中心に・・・末永健一
大腿骨近位部骨折の作業療法―情報収集と脱臼予防を中心に・・・平岡美里
人工股関節(全置換術)に対する生活行為向上マネジメントの視点で捉えたアプローチ・・・鬼塚北斗
■連載 目標設定のエビデンス 第7回
内部障害領域の目標設定・・・米嶋一善, 武田智徳, 友利幸之介
■連載 医療職のための宗教講座 第5回
「キリスト教」を旅して・・・福島 旭
■連載 作業療法を深める 第59回
Hospital Play Specialistと遊び支援・・・松平千佳
■研究
移乗介助動作における医療従事者の筋活動―腰痛予防に向けた分析・・・谷口敦哉, 窪 優太, 飯塚照史
■症例報告
住み慣れた地域で暮らすための通所作業療法―もっている能力への気づきが活動範囲の拡大へとつながった症例・・・黒川裕美, 大堀具視
■プラクティカルノート
マスキングテープを使用したちぎり絵の紹介・・・近藤 健, 近藤真知子, 藤井洋有, 森﨑裕美, 関根圭介
■追悼 石川 誠先生・・・澤村誠志, 江藤文夫, 浜村明徳, 栗原正紀, 伊藤隆夫, 中村春基
■わたしの大切な作業 第43回
空白をつくる・・・橋本麻里
■提言
さっちゃんと宇宙少年・・・仲地宗幸
■あなたにとって作業療法とは何ですか? 第83回・・・本間武蔵
■シリーズ ポストコロナ社会を考える―変わるもの,変わらないもの
介護現場の変わるもの, 変わらないもの・・・結城康博
■連載 遠隔地教育のススメ 最終回【コンテンツ制作編】
資料作成のコツと動画編集・・・平城修吾
■覗いてみたい!? 先輩OTの頭の中 第5回【教育編】
推論・・・澤田辰徳
■OTジャーナルの仕事論 第4回
専門領域が決められない―教えて先輩・・・えだな, 山本伸一, 白井はる奈, 宇田 薫, 宮崎宏興
■他職種にとってOTはどんな存在?
〔前編〕他職種からみたOTの“不思議”・・・メディッコ
■リカバリーショット 後編
新しいことへのチャレンジ・・・曽我部道弘
■学会・研修会印象記
第7回日本臨床作業療法学会学術大会・・・白井美奈子
■昭和の暮らし 第59回
誌上展示10:給食献立表・・・市橋芳則
表紙のことば
さとみ「かわいいプリムラ」
私は絵を描くことと花が大好きです.絵を描くことを仕事にしようと必死な毎日を送ってきました.しかし頸椎損傷により両手に麻痺,当初は自分の顔が痒くてもかくことすらできませんでした.そこからOT さんの力添えで,食事を自分でとれるところまで回復.3 つ目の病院では,手の指先は動かなくとも「それだけ腕が動かせるなら」と,次々と生活で使う小物に一工夫加えてもらい,自分でできることを増やして,自信をも回復させてくれたベテラン女性OT,「レッツトライです! 」が口癖だったレットラさん.この方がリハビリと日常生活をつなげてくれた.そして,ついに再び絵を描くことが! この表紙募集への応募の目標をいただき,家族の協力もあり作品をつくり上げることができました.今まで私にかかわって下さった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです.本当にありがとうございました!
私は絵を描くことと花が大好きです.絵を描くことを仕事にしようと必死な毎日を送ってきました.しかし頸椎損傷により両手に麻痺,当初は自分の顔が痒くてもかくことすらできませんでした.そこからOT さんの力添えで,食事を自分でとれるところまで回復.3 つ目の病院では,手の指先は動かなくとも「それだけ腕が動かせるなら」と,次々と生活で使う小物に一工夫加えてもらい,自分でできることを増やして,自信をも回復させてくれたベテラン女性OT,「レッツトライです! 」が口癖だったレットラさん.この方がリハビリと日常生活をつなげてくれた.そして,ついに再び絵を描くことが! この表紙募集への応募の目標をいただき,家族の協力もあり作品をつくり上げることができました.今まで私にかかわって下さった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです.本当にありがとうございました!