【月刊】作業療法ジャーナル 58巻 4号
目次
■特集
作業療法士の多様なキャリアのあり方
特集にあたって・・元廣 惇
作業療法士の多様なキャリアデザイン・・・元廣 惇
エビデンスを活かした臨床展開に伴うキャリア形成・・・庵本直矢
卒前教育と卒後教育のつながりを創る・・・大野勘太
研究と臨床の循環・・・大松聡子
若手リーダーの職場マネジメント・・・大瀧亮二
■講座 APOTCとアジアの作業療法事情 第3回
APOTCに向けて知っておきたい,アジアの作業療法事情・・・髙橋香代子
■連載 作業療法を深める 第90回
ナラティヴ・メディスンでよき医療者を目指す・・・小森康永
■研究
消化器がん術後患者における退院時の精神的苦痛に関する予測因子の検討・・・堀越晃子,近藤 健,深澤 旭,阿部真也,中村 純
■プラクティカルノート
インスリン自己注射のための麻痺手用ペン型注射器固定自助具の紹介・・・鈴木孝佑,佐野哲也,泉 良太
■わたしの大切な作業 第72回
作業に含む「あたり前」・・・林原めぐみ
■提言
人材育成の過渡期・・・下里 綱
■あなたにとって作業療法とは何ですか? 第112回・・・春原るみ
■隔月連載 OTのための教養講座 やさしい短歌のよみ方,つくり方 第7回
短歌のテーマ(4)老い,病・・・横山未来子
■連載 覗いてみたい!? 先輩OTの頭の中 第4回
尋ね聞く力・・・柴田八衣子
■他職種にとってOTはどんな存在?
他職種の学会・研修会に参加しました!・・・メディッコ
■連載 二刀流!多様性!サバイバルカラフルキャリアの指針!? 第1回
二刀流の生き方,デザイナーと脳外科医,そんなことが成り立つのか!?・・・Dr まあや
■視点
作業療法士によるロボット,AI,ICTの活用の可能性・・・長谷川敬一
■作業のタネ~未来を創ろう~
アクセシビリティマップ「なび坂」の開発・・・小坂菜生,中村俊哉,安藤悠,太田智之,陳隆明
■学会・研修会印象記
第1回日本司法作業療法学会・・・林 稚憲
■昭和の暮らし 第88回
昭和・暮らしの名脇役お盆・・・市橋芳則
■書評
『15レクチャーシリーズ 作業療法テキスト 作業療法概論』・・・〔評者〕小林正義
『覗いてみたい!? 先輩OTの頭の中~臨床のリアルに触れる』・・・〔評者〕友利幸之介
『ペイシェント・エクスペリエンス―日本の医療を変え,質を高める最新メソッド』・・・〔評者〕村山幸照
作業療法士の多様なキャリアのあり方
特集にあたって・・元廣 惇
作業療法士の多様なキャリアデザイン・・・元廣 惇
エビデンスを活かした臨床展開に伴うキャリア形成・・・庵本直矢
卒前教育と卒後教育のつながりを創る・・・大野勘太
研究と臨床の循環・・・大松聡子
若手リーダーの職場マネジメント・・・大瀧亮二
■講座 APOTCとアジアの作業療法事情 第3回
APOTCに向けて知っておきたい,アジアの作業療法事情・・・髙橋香代子
■連載 作業療法を深める 第90回
ナラティヴ・メディスンでよき医療者を目指す・・・小森康永
■研究
消化器がん術後患者における退院時の精神的苦痛に関する予測因子の検討・・・堀越晃子,近藤 健,深澤 旭,阿部真也,中村 純
■プラクティカルノート
インスリン自己注射のための麻痺手用ペン型注射器固定自助具の紹介・・・鈴木孝佑,佐野哲也,泉 良太
■わたしの大切な作業 第72回
作業に含む「あたり前」・・・林原めぐみ
■提言
人材育成の過渡期・・・下里 綱
■あなたにとって作業療法とは何ですか? 第112回・・・春原るみ
■隔月連載 OTのための教養講座 やさしい短歌のよみ方,つくり方 第7回
短歌のテーマ(4)老い,病・・・横山未来子
■連載 覗いてみたい!? 先輩OTの頭の中 第4回
尋ね聞く力・・・柴田八衣子
■他職種にとってOTはどんな存在?
他職種の学会・研修会に参加しました!・・・メディッコ
■連載 二刀流!多様性!サバイバルカラフルキャリアの指針!? 第1回
二刀流の生き方,デザイナーと脳外科医,そんなことが成り立つのか!?・・・Dr まあや
■視点
作業療法士によるロボット,AI,ICTの活用の可能性・・・長谷川敬一
■作業のタネ~未来を創ろう~
アクセシビリティマップ「なび坂」の開発・・・小坂菜生,中村俊哉,安藤悠,太田智之,陳隆明
■学会・研修会印象記
第1回日本司法作業療法学会・・・林 稚憲
■昭和の暮らし 第88回
昭和・暮らしの名脇役お盆・・・市橋芳則
■書評
『15レクチャーシリーズ 作業療法テキスト 作業療法概論』・・・〔評者〕小林正義
『覗いてみたい!? 先輩OTの頭の中~臨床のリアルに触れる』・・・〔評者〕友利幸之介
『ペイシェント・エクスペリエンス―日本の医療を変え,質を高める最新メソッド』・・・〔評者〕村山幸照
表紙のことば
山田 進「百花繚乱」
近所の公民館へ日本画教室に行ってました.5 年前,脳梗塞になり,右半身麻痺になり,絵はもうやめようと思っていました.作業療法の先生に「リハビリだと思って左手で描いてみよう」 と勧められ,描いてみたところ 「これはすごい」とほめてくれたので,やる気になりました.
日本画では岩絵の具を使っていましたが,絵の先生に水彩絵の具やクレヨンを使うことを教わり,道具も工夫しながら描くうちに,うまく描けるようになりました.速くは描き進められないので,自宅で自分のペースで描き進め,タブレットで写真を撮って送って絵の先生に指導してもらっています.
2023 年3 月には公民館で展示をしました.自分が描いた絵を欲しいと言って持って帰ってくれる人が多くいて,嬉しかったです.リハビリの先生と絵の先生に感謝しています.
近所の公民館へ日本画教室に行ってました.5 年前,脳梗塞になり,右半身麻痺になり,絵はもうやめようと思っていました.作業療法の先生に「リハビリだと思って左手で描いてみよう」 と勧められ,描いてみたところ 「これはすごい」とほめてくれたので,やる気になりました.
日本画では岩絵の具を使っていましたが,絵の先生に水彩絵の具やクレヨンを使うことを教わり,道具も工夫しながら描くうちに,うまく描けるようになりました.速くは描き進められないので,自宅で自分のペースで描き進め,タブレットで写真を撮って送って絵の先生に指導してもらっています.
2023 年3 月には公民館で展示をしました.自分が描いた絵を欲しいと言って持って帰ってくれる人が多くいて,嬉しかったです.リハビリの先生と絵の先生に感謝しています.